よみもの

ものづくりの現場から 平井石産

美しく柔らかな音色を奏でる石、サヌカイト。
主に香川県で産出される非常に硬い安山岩で、
薄く加工できることから、古代には石器としても使われていました。

そんなサヌカイトを使ってチャームやチャイムなどを作る唯一の会社が、
香川県坂出市にある平井石産です。

サヌカイトの響きを暮らしの中に

楽器や音楽に詳しいわけではなかった平井美恵子さん。
サヌカイトでの楽器製作は前例がなかったため、
導入する機械や加工の技術など、すべてが試行錯誤の連続でした。

どうすれば音が美しく響くのか。
チューナーを片手に、調整を重ねる日々が続きました。

美恵子さんが大切にしていたのは、
サヌカイトを日々の生活に取り入れられるものをつくる、
ということ。

平井石産では、車に吊るす小さなチャームや、
玄関ドアに取り付けるチャイムなど、身近なアイテムをラインナップしています。

心癒すゆらぎ音を多くの人に届けたい

サヌカイトの澄んだ音色には独特のゆらぎがあり、
心身を落ち着ける効果があるともいわれています。

美恵子さんはサヌカイトの楽器を使った演奏会を企画。
音楽療法など、医療の現場でもワークショップを行っています。

自身の経験から、特に子育て中の女性を応援したい、という気持ちも強いのだとか。

忙しない日々でも、サヌカイトでほんのひととき、安らいでほしい。
その思いはチャイムやチャーム、楽器となってこれからも多くの人へと届けられていきます。

詳しくはIKUNAS vol.13をご覧ください。

有限会社平井石産
香川県坂出市高屋町509-3
0877-47-2765
https://fas-logistic.com/craftwood

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ikunas

香川・四国のヒト・モノ・コトを伝える雑誌IKUNAS(イクナス)の編集部です

  1. 会員限定:古民家Café 季|古民家とコーヒー

  2. 会員限定:サイトウコーヒー|古民家とコーヒー

  3. 会員限定:Tetugakuya|古民家とコーヒー

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED