よみもの

【産地をたずねて】讃岐の豆〜4月〜

産地を訪ねてはじめての投稿です。
今年度からIKUNASfの取り組みとして、食材がつくられる場所も発信していきます。

さて、こちらの花が咲く植物はなんでしょう。
畝の1列〜4列に植えられた姿を最近よく見かけていました。

葉の形から豆科の植物とは思っていたのですが、他の食材の取材で訪れた畑でまたまた出会いました。
生産者の方に聞くと「そら豆だよ」と。

なんと、これがそら豆の花?!

ついに、そら豆の花に出会えました。
見かけていたので出会ってはいたのですが・・・
こちらが讃岐の郷土料理「しょうゆ豆」の原料の花です。

昔に比べると生産量が減っている香川県産のそら豆。
こちらの方に聞いても「親戚に配ったり、家族用かな」と。
一般的にはあまり出回らなくなっているようです。

IKUNASvol.11で、そら豆を使った郷土料理についてご紹介させていただいたので、ここで出会えたことが本当にうれしかったです。

香川県の露地栽培のそら豆は5月〜6月が旬です。
成長段階も随時更新させていただきますのでお楽しみに!

IKUNAS.vol11発売中です。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ikunas

香川・四国のヒト・モノ・コトを伝える雑誌IKUNAS(イクナス)の編集部です

  1. 会員限定:古民家Café 季|古民家とコーヒー

  2. 会員限定:サイトウコーヒー|古民家とコーヒー

  3. 会員限定:Tetugakuya|古民家とコーヒー

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED