イベント

ーDAIKUMACHISKOOLー

学びたい大人のための「大工町スクール」を開講します!

木のおもちゃで子どもたちの心を育む讃岐おもちゃ美術館。

隣接する工房やカフェのスペースを使い、大人の学びの場「DAIKUMACHI SKOOL」を開講します。

SKOOLとはSCHOOLのスラングで、STYLEという意味も持ちます。

それぞれのスタイルで、興味のある学びに触れてみませんか?

季節を楽しむ絵手紙教室

旬の花や季節の行事など毎回テーマを変えて、
大切な人へ贈る絵手紙を描きます。
初めての方はお題に合わせて絵ハガキからチャレンジ♪

開催日時
第2・4水曜 ※変動月あり
時間:13:00~15:00
受講料 
1回 ¥2,100+¥300(材料費)
持ち物
顔彩筆等一式
※道具レンタルできます。レンタル料¥500

◼講師
日本絵手紙協会公認講師 岩原千文

■開催日時 2025年11月12日(水)冬支度/ハガキ4枚・いろいろ(大洲・和紙)
      2025年11月26日(水)年賀状
      2025年12月10日(水)カレンダー/カレンダー色紙※この回のみ材料費¥880
      2025年12月24日(水)クリスマスとポチ袋/ハガキ1枚・ポチ袋3枚
■会場 讃岐おもちゃ美術館cafe 高松市大工町8-1 丸亀町くるりん駐車場1階 
■定員 10名

お電話でのお申し込みは TEL:087-887-6762

愛用の器をお直し 伝統技法「金継ぎ」教室

欠けた器を直す技法の金継ぎ。
本漆にて、接着・埋め・形を整え、
代用金や銀を使い、お化粧の工程を行います。

開催日時
第1水曜 ※変動月あり
時間:10:00~12:00
受講料 
1回 ¥4,000(材料費込み)
持ち物
金継ぎしたい器、長袖の服、アームカバー
※お直しは5点まで持込可

◼講師
漆芸作家・修復士 漆原早奈恵

■開催日時 2025年11月5日(水)
      2025年12月3日(水)
■会場 讃岐おもちゃ美術館cafe 高松市大工町8-1 丸亀町くるりん駐車場1階 
■定員 5名
【注意事項】
※漆を乾かす必要があるので1回では完成しません。初回の方は2回続けてのご予約をお勧めします。
※漆は皮膚につくとかぶれることがあります。心配な方は長袖もしくはアームカバーをご準備ください。(ゴム手袋は教室で準備しております。)
※器はその都度持ち帰って、湿度の管理をする必要があります。講師から自宅でできる簡単な方法のレクチャーがあります。ゆっくり器を育てていくお教室です。

お電話でのお申し込みは TEL:087-887-6762

会場マップ

会場: 讃岐おもちゃ美術館shop・cafe(Instagramはこちら:最新情報発信中)

香川県高松市大工町8-1 丸亀町くるりん駐車場1F

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
IKUNAS

IKUNAS

IKUNAS(イクナス)編集部

香川・四国のヒト・モノ・コトを伝える雑誌IKUNAS(イクナス)の編集部です

  1. ーDAIKUMACHISKOOLー

  2. 讃岐一景を訪ねて_vol.05

  3. 会員限定:サイトウコーヒー|古民家とコーヒー

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED