過去の記事

五月に飾りたい季節のもの

五月五日は端午の節句。男の子の健やかな成長を願って、鯉のぼりや張子虎を飾ります。IKUNAS Web Storeでは、かわいらしい小さめサイズの家飾りを揃えております。

坂出市の伝統工芸士・三池誠さんが作る室内用の鯉のぼりは、小さくても目玉やうろこの絵柄は本格的。すべて分解してコンパクトに収納できます。

吹き流しに4匹の鯉がついた「ミニ」サイズ

吹き流しに真鯉と緋鯉がついた「ミニミニ」サイズ(吹き流しのない種類もございます)

さらに小さな「ミニミニミニ」サイズ(写真は吹き流しのない種類です)がラインナップ。「ミニミニミニ」は、IKUNAS g スタッフが三池さんにお願いして、今年初めて、特別に作っていただいたもの。

三豊市の田井民芸さんから入荷した張子虎は各種サイズがございます。軽くて堅牢、迫力ある顔つきとクネっと曲がったしっぽ、ゆらゆら揺れる頭が特徴です。手のひらサイズの小さな張子虎「とらちゃん」も入荷。とぼけたような顔が魅力です。

小さな飾り物で季節を取り入れてみると、お家で過ごす時間もちょっとだけ特別になりますよ。鯉のぼりや張子虎のご購入は、IKUNAS Web Storeからどうぞ。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ikunas

香川・四国のヒト・モノ・コトを伝える雑誌IKUNAS(イクナス)の編集部です

  1. 会員限定:古民家Café 季|古民家とコーヒー

  2. 会員限定:サイトウコーヒー|古民家とコーヒー

  3. 会員限定:Tetugakuya|古民家とコーヒー

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED